あなたもやってない?低脂質低カロリーが意味ない理由
間違ったダイエットは全く痩せない、むしろ脂肪を増やす
先月末のバリでのファッションショーに向けて、久しぶりに減量をしようと思った私がやった
全く結果の出なかったダイエット法
まずこれが開始前↓↓
計測日6月25日
身長 158cm
体重 測ってない
ウエスト 60cm
ヒップ 85cm



今見ると下腹部の内臓脂肪がしっかりついてる
ちなみにこの写真の前の週は誕生日のお祝いが続いて
毎週のようにフレンチフルコースや外食をお酒付きで楽しんでた(大食いなのでぺろっと完食)
写真の時の運動は ジム週2 パーソナル45〜60分で有酸素なし
食事は3食食べてて、お米は昼130g 夜130g
6月後半から7月にかけてやったこと
- 犬の散歩の時間を1時間(雨の日以外)
- カフェ活ストップ(週1回パフェとか食べてた)
- 外食はなるべくいかない
このくらい(笑)や、多分ダイエットする気あんまりなかった(笑)、というかしてたつもりだった(笑)甘いものやめれば痩せると思ってたから
沖縄旅行の予定もあったから、甘いものとか、外食をなるべく制限してたんだけど
まさかの前日に、イベントに招待されてがっつりスイーツ食べた(ババロア、ケーキ、パイナップルクッキー)



自分的には、ちょっとスッキリしてきたから、水着堂々ときれる〜♡って調子乗ってたら
沖縄で自分の後ろ姿を見て驚愕


ちなみに1年前はこれ↑
筋トレしてるから引き締まってると思いきや、しっかり脂肪ものってる
まあそりゃ毎週のようにフレンチやイタリアンのフルコース食べたり、外食が続くとどうしてもそうなるよね
ちなみに下の写真の時はファスティングしまくっててガリガリだった時
こう比べると、痩せた方がいいじゃんって思うけど、論点はそこじゃない
だって食べてなかったから細かっただけで、食べたら今よりきっと太ってた
逆にいうと毎日外食続いても、腹筋の線は健在で、ただ太もも周り、お腹周りにちょっと肉ついてるくらい
だからまあ、この体型でOKって人は普通に週2ジムいって1時間散歩毎日やって
基本お米130g〜150g毎日食べて、外食週3くらい行ってもこのくらいの体型は維持できるということ
沖縄旅行でもしっかりイタリアンフルコースをいただきました✨
そこから1週間経っての計測
7月22日
へそ上 64cm
ウエスト 60cm
太もも 45cm
最初と測るところ違いすぎて、比べられてないのが辛い笑
計測の3日後 7月27日の写真↓
毎週ダイエットのために海で軽く泳いでた

沖縄でソーキそば毎日食べて、夜はイタリアンコースだったけど、その次の1週間普段の食事にすると
まあ、いつも通りの体に戻った
その3日後7月29日の写真↓
だいぶお腹周りのお肉も落ちてきた

この時は計測してないけど、写真での記録はこれ↓

↑まだ有酸素はしてない、筋トレとお散歩のみ
ここから1か月弱で体を絞らないといけない。。。
7月29日〜焦った私がやったこと
- 有酸素を追加
- お米の量を減らす
- カロリーを減らす
有酸素はまず筋トレ後にクロストレーナー30分+(たまに犬の散歩30〜1時間)
お米の量を130⇨120gに
カロリーも1300kcal〜1500kcal摂ってたのを↓に変更
1206kcal
P 80g
F 29.4g
C 155.3g
この時の食事はこんな感じ
家のご飯で意識してたこと↓
- EPA・DHA豊富な青魚を食べる
- 鶏胸肉(皮なし)のハムと鳥膝軟骨で低脂質高タンパクにして+脂質は良質なものを アボカドやアーモンドバターなど
- 大根おろしを毎食添える(消化を意識)
- 一気にタンパク質を大量に食べない(消化できないから)80g摂ってたとしたら20g×4回で摂取
- カラフルな彩を意識して見た目の満足感を出す
- お味噌汁は1日1回

7月30日お昼にフレンチフルコール(一応素材そのもののあまり調理してないお店を選んだ) 夜ご飯は軽めにしたはず

もうカロリー制限でヘロヘロになってたからすっごくこのフレンチが美味しかったの覚えてる
やっぱり食べないと人間ダメだね
あまりにも体型が変わっていいかないって悩んでたからついでに、ミトコンドリアが動いているかを見れる有機酸検査を実施
これは尿を採取してアメリカのラボに送って体のありとあらゆる状態を確認できるもの(めっちゃおすすめ)

結局ファッションショーまでに結果こなかったけど(笑)
待てないからとにかくミトコンドリア機能を高められるサプリを導入
8月1日〜
左からミネラル(主にMg) COQ10 ビタミンB複合体 ビタミンC

本当は鉄も入れる人多いけど私は鉄基本不足してないから入れなかった(血液検査的にも貧血ではなかったから)
プラス酪酸菌(腸内環境のために)も飲んでた
- ビタミンCとCOQ10はリポソーム型のもの(吸収がいいもの)使用
- Mg 筋トレ中の水分に40滴くらい垂らして飲む
- COQ10 1日1錠のんでた(食後おすすめ)
- ビタミンB複合体 朝2錠(食前)
- ビタミンC朝2錠(食前)1時間後にまた2錠
- 酪酸菌サプリ 朝2錠
サプリ飲んでみて(正直一番MGに感動した)B群はあんまり変化感じなかった
ファッションショーまで残り20日。
8月3日〜トレーナーさんに、もうあんまり時間がないから、食事も攻めた方がいいんじゃない?
とアドバイスを鵜呑みにしてカロリーをさらに減らす
8月3日〜 カロリー計算
1106kcal
P 80g
F 27g
C 135.8g
運動もどんどんハードになって毎日筋肉痛
8月入ってからの運動
・朝有酸素45分
・週2パーソナル
・自主トレ週2
・ジムに週6回くらい行って筋トレ週4、有酸素週6のペース

もはや摂取目標にも達しないくらい制限してた(本当に反省)
8月6日↓

8月8日計測

8月8日
へそ上 63cm-1cm
ウエスト 58cm-2cm
太もも 45cm
二の腕 24cm
8月12日↓

だんだん太ももの隙間が空いてきた
もうここまでくるとカロリーも1000kcal以下に慣れてきて、全然苦でもなかった
でもやっぱり運動って、食欲抑えられるってすごく感じた
有酸素(ランニングとかハードなやつ)って筋肉分解されるから、あんまりおすすめしてなかったんだけど、
私はウォーキング的な機械使った有酸素
(ステアクライマーとかクロストレーナー)30~45分間やると全然食欲がわかなくなって、その面ではダイエットがすっごくやりやすかった
汗も今まで以上にかくようになったし、疲労が取れるのも早くなった
私がやってた有酸素はランニングじゃないから(階段とか)だから全然苦しくもないし、むくみがすごく取れる感覚があって
顔まわりはかなりスッキリした感覚があったから、有酸素はずっと続けたいって結構真剣に思った!
8月13日 ファッションショーまで残り10日
ベトナムのハノイへ旅行に
正直こんなに絞ってる時に旅行って全然気が乗らなかったけど、我慢できる気がしないし、だけどせっかく分子栄養学も学んでるし、一通り何食べたら太るか、どう食べればいいか、食欲コントロール法分かってるから腕の見せ所だと思って楽しんできた
1日目食べたもの
バナナとゆで卵は飛行機前で、機内食はPFC守ってスイーツのハーゲンダッツは半分だけ、基本ビーフじゃなくてチキンにしてソースと皮は剥いで食べる。夜ご飯はラウンジで食べて、炭水化物がパンしかなかったからフルーツで代用
お酒は我慢しなかったけど、飲む量は控えめに(シャンパン1杯、ワイン赤1杯)
部屋にカヌレがあったから1個だけ食べた
(この日の内容とカロリーはインスタ載ってるから詳しく知りたかったらみてね)

2日目の食事
朝ブッフェで、野菜たっぷりとフォー半分、ゆで卵とフルーツたっぷり
お昼は牡蠣とワイン(白・赤)とチキンサラダ

この日は朝食後ジムで45分間みっちり筋トレして、街をふらふら散歩して、マッサージ2時間うけて
お昼ご飯前にプールで泳いでから昼ごはん食べてサウナ1時間
その後も街歩きしてDinner

どうしてもコース料理が食べたかったけど、流石にカロリー抑えられないから、ミシュランガイドに載ってた、『野菜のコース』のお店に♡薬膳とか、餅米とか、体に優しい料理で、ぜんぜん胃もたれもなく、翌日も体スッキリで最高だった♡
この後もホテルの周り歩いて、観光したり、マッサージ屋探したりして、結局23000歩歩いてたから、かなり運動した1日だった
こんだけ運動してたら脂肪はつかない。むしろもう少し食べて良かったかも
8月16日
朝食は野菜・フォー半分・フルーツとゆで卵(白身2つ)

この日は帰国だけだからそのまま飛行機でお昼ご飯
機内食のマカロニは食べてない
途中トランジットで夕食はさつまいも、サラダ、ゆで卵2つ

旅行中でもこうやってみると、食べるものの選び方と運動次第でいつもより絞れた感じがする
むしろ海外は穀物とか、チキンとかが多いから結構国によってはダイエットしやすい(特にベトナムすごくヘルシーだった)