あなたが理想の身体を
手に入れられていないのは
あなたが「あなた自身との関係」を置き去りにしているからです
以下のいずれかに「はい」と答えた場合
ここは適切な場所です
- ダイエットの指導を受けていても体が変わらず、イライラしていませんか?
- 体の不調を感じながらも、どこから始めたらよいか分からないのですか?
- 午前 3 時に目が覚めて思考がめまぐるしく動き回り、翌朝は頭がぼんやりして眠いということはありませんか?
- 悲しみ、不安、気分の変動が激しくはないですか?
- SNSをみて人と比べて落ち込むことはありませんか?
- 何を「すべき」かはわかっているのに、なかなか始められないということはありませんか?


想像してみてください
ほんの数ヶ月後には
- ダイエットをしている感覚がないくらい心地よく体が引き締まります
- 最も大切なことに対してエネルギーを注ぐことができます
- 朝の目覚めがよく、これからの一日に集中することができます。
- 急激な気分の落ち込みからより早く回復し、感情の揺れから立ち直る能力が向上します。
- 食べ物によって栄養と満腹感を得られます。
- 運動がストレス発散となり、自ら習慣化できます。
- 自分は自分。人と比べることがなくなり堂々と自信を持って生きられます
私の目標は、あなたが健康と人生を取り戻せるように力を与えることです。
「小さな一歩を着実に積み重ねることで
ジェナ・コーネル博士
大きな変化を生み出すことができます」
meditation
人と比べない自分軸を育み望む未来を手に入れる
mind
常に穏やかで心地よく生きる
yoga
食べても太らない身体が手に入り食事へのネガティブな気持ちから解放
Journaling
「ダメな自分」を責めるのではなく、あるがままの自分を受け入れる力を育てる
food
一時的な体重減少ではなく、二度と過食・拒食のサイクルに戻らない心の強さを手に入れる
見出し
ここにテキストを入力します
プログラム内容
- 毎日の食事フィードバック
- zoomセッション×3
- 会員サイト一部アクセス
- (栄養資料、エクササイズ動画、ヘルシーレシピ、アーカイブ視聴)
- ジャーナリング×3
- 瞑想ヨガ×3
- 栄養座学×3
朝・昼・夜それぞれの:
- 食事内容
- 栄養素(カロリー・タンパク質・脂質・炭水化物)
- アプリに入力した内容+食べたものの写真をチャットワークに送信
1日の終わりに「1日の終わりに送るもの」の概要欄に書かれている項目を埋めて送信
- 毎日の食事&食欲管理、フィードバック
- zoomセッション×8
- 会員サイトフルアクセス
- (栄養資料、エクササイズ動画、ヘルシーレシピ、アーカイブ視聴)
- ジャーナリング×3
- 瞑想ヨガ×3
- パーソナルトレーニング×3(オンライン)
- 栄養座学×12回
食べたタイミングごとに:
- 食事の写真
- 食べた時間をチャットワークに送信
🔄 送信できなかった場合:
- 写真と時間をまとめて送信もOK
1日の終わりに「1日の終わりに送るもの」の概要欄に書かれている項目を埋めて送信
- 内容:紙とペンを使い、日々の「気づき」を深めていきます
- 担当:KANANOYA
- 参加方法:Zoomリンクはチャットワークにて事前案内
- 準備するもの:紙とペン
- 内容:呼吸・ポーズ・瞑想を通じて心と身体を整えます
- 担当:KANANOYA
- 参加方法:Zoomリンクはチャットワークにて事前案内
- 準備するもの:ヨガマット、動きやすい服装
こんなテーマを扱います
ただ細いだけの体ではなく健康的な体を目指すために今までのダイエットの認識を変えていきます。この認識が変わらないままだと、リバウンドのループから抜け出す事が限りなく難しいです。
定期的な運動は、気分を良くし不安定を軽減するエンドルフィンを分泌します。バランスの取れた食事は脳に活力を与え、感情を安定させます。質の高い睡眠は、心の回復、感情の整理、そして回復力の維持に役立ちます。
生活と食事が整うことで本当の自分がわかってきます。ストレスに対するホルモンやアドレナリン、低栄養での思考は真のあなたではなかったことに気づくでしょう。自分軸が確立するとリバウンドとは程遠い芯を持ったあなたが手に入ります。
Non|マインドフルネスイーティングコーチ・サロンオーナー

私は幼少期から見た目へのコンプレックスを抱え、小学5年生で無理に体型を変えようとして1年で13kgも増加。その後、過酷なダイエット・暴飲暴食・摂食障害・ポリープ・帯状疱疹・深刻な便秘を経験。800万円以上を費やして脂肪吸引・注射・エステも試しましたが、思うような体型は得られませんでした。
「もう食べ物に縛られたくない」と一念発起し、身体と栄養の仕組みを学んだことで、
- 食べることで心が安定する
- 心が安定することで食欲が自然に落ち着く
というサイクルを実感できるようになりました。
私は、食事は単なる栄養補給ではなく「人と人をつなぎ、心を育む大切な時間」だと考えています。17年間の遠回りの経験を、これからの誰かに繰り返してほしくない。その想いからMindfulness Eatingプログラムを立ち上げました。
経歴と資格
- マインドフルネスイーティングコーチ
- 瞑想×食事瞑想メソッド開発者